願成寺末庵。 養賢寺通應和尚が引退後、村民の協力を得て創建した。 観音像は享和元年(1801)播州明石の月照寺[1]の観世音菩薩を写して造られたと厨子の扉に記されている。(『花へんろ』より)
佐伯四国八十八ヶ所第79番(本尊:観世音菩薩)となっている。
未参拝の為、未稿。
周辺の寺院・仏教施設・他のページの検査は当ページの上部の「4km範囲検索」のボタンをご利用下さい。