大永3年(1523)、本願寺より阿弥陀仏の絵像を受け創建。慶願和尚の開基。はじめ中牟田にあったが、元禄16年(1703)に江浦町に移る。慶願和尚の父親は大友宗麟の配下の武士であったという。(Linksのページより)
町名「高田町江浦」は「たかたまちえのうら」と読む。
未参拝の為、未稿。
周辺の寺院・仏教施設・他のページの検査は当ページの上部の「4km範囲検索」のボタンをご利用下さい。