県指定文化財。当尊像は疫病封じの為に作られた3尊像の一つと思われる。 残りの2尊像のうち、千手観音は摩耗が激しく形が不明。所在も不明。 阿弥陀如来像板碑(「建長七乙卯(1255)」銘)は、この東側の鷺白山に鎮座する筵内熊野神社に祀られている。(境内の案内板(古賀市教育委員会)より)
参道口は大根川の東側の岸辺の道脇にある。 細長い10mほどの参道を進むと、薬師堂がある。
薬師如来像板碑は摩耗が激しいのか、どう見ても「仏」の像に見えない。 彫り込まれた線は筵内熊野神社の阿弥陀如来像板碑と比べて太くて力強い。線はくっきり見えるのだが。。。
大根川の岸辺にはカササギが1羽。なかなか逃げない。少し人馴れしているようだった。
周辺の寺院・仏教施設・他のページの検査は当ページの上部の「4km範囲検索」のボタンをご利用下さい。