『筑前国続風土記拾遺』巻之40 表糟屋郡 下 尾仲村の項に下記の記載がある。
西林寺 浄土宗鎮西派宝珠山池徳院と号す。 那珂郡住吉村妙圓寺に属す。 永禄6年(1563)念譽行明開基す。 寺内に地蔵堂薬師堂有。
西林寺
浄土宗鎮西派宝珠山池徳院と号す。 那珂郡住吉村妙圓寺に属す。 永禄6年(1563)念譽行明開基す。 寺内に地蔵堂薬師堂有。
JR篠栗線の篠栗駅前の賑やかな通りより少し南側の高台に伽藍を構えている。 周辺は住宅地となっている。 境内には木々も多く静かである。
2013-09-16に初めてお参りした。門前では子供たちがトンボ採りに熱中していた。
周辺の寺院・仏教施設の検索は当ページの上部の「4km範囲寺院」のボタンをご利用下さい。