『筑前國続風土記拾遺』巻之43 早良郡 上 石丸村の項に下記の記事がみられる。
○観音堂
村内に在。又川辺に古松1株在。いにしへの佛体ハ壽宝寺に迁といふ。 枇杷観音址といふ。
伊藤氏メモ堂内に記念写真が飾られており、それによると平成4年199212月の開堂である。()
観音堂周辺は新築マンションと旧来からある住宅とが混在した地域である。 2015年元旦、ここから少し西側の御手洗神社に初詣に行く途中、 ここに観音堂があることを初めて知る。 春から縁起が良い。(笑)
中央に安置されている聖観音像は木像で、かなりの年歴を経たもののようである。 尚、すぐ南側には寿宝寺跡がある。