MENU
お寺めぐりの友
PC版
[
2023-01-29 05:13 Sun.
更新]
いいね
伊藤氏のお寺めぐり記
»
糸島市・千如寺~JR前原駅(2014-11-15)
本日(11月15日)は、千如寺へ行ってきました。本堂そばのカエデや4.6mもある十一面千手千眼観音像は見応え十分でした。
地図は
こちら
。
順路
地下鉄赤坂(8時16分発)
JR筑前前原(8時48分着)
場所はこちら
糸島コミュニティバス前原駅南口(9時10分始発)
雷山観音前(9時45分終点着)
場所はこちら
千如寺(糸島市雷山)
西行返り(雷山)
(雷山、コミュニティバス雷山入口バス停横)
バス停横に石碑と説明板があります。 その説明を要約すると、次のとおりです。
[当時、既に歌人として有名であった
西行法師が
、筑紫行脚の途中で、 雷山の霊峰と千如寺十一面千手千眼観音に詣で和歌の道を深めたいと念じてこのあたりを通りかかった。 そのとき、一人の子どもと出会いちょっとした会話をした。 その会話で、西行は自分の和歌の未熟さを思い知るところとなった。 西行は、その子どもは、千手千眼観音の化身であったと思い感謝を表すとともに、自分を恥じて千手千眼観音に顔を見せることができなく、そのまま三坂村の宿へ帰っていった。]
セブンイレブン前原三坂店(三坂:11時40分~昼飯)
場所はこちら
(三坂398-10、092-324-1144、三坂交差点そば)
11時40分から昼食として、おにぎりとサンドイッチを買って、店の前で立ち食いしました。 行儀よくありませんでしたが、結果的には正解でした。 ここから先は、食事をする場所もコンビニもずっとありませんでした。ここで食べていなかったら、 14時頃の昼食になっていたようです。
普賢寺(三坂)
真覚寺(八島)
興福寺(香力)
明勝寺(富)
徳桂寺(富)
喜久寺(有田)
延命寺(前原南)
壽福寺跡 [火伏地蔵](前原中央)
照光寺(前原駅南)
妙法寺(前原駅南)
場所はこちら
日本山妙法寺大僧伽(前原駅南2-13-2、笹山公園頂上部付近)※本HP記載なし※
古民家の玄関先に日本山妙法寺と記した古い木看板。 庭先にはお題目を記した石塔と供養塔。なお、ウィキペディアによれば、 [藤井日達創設の日蓮系の宗教団体。東京の日本山妙法寺多摩道場に事務局が置かれている。世界各地で平和運動を展開していることで知られる。1917年 藤井日達により満州の遼陽に日本山妙法寺建立。1953年 日本山妙法寺大僧伽と改称。]とある。
隆善寺(荻浦)
千寿院(荻浦)
満寿寺(南風台)
JR筑前前原(17時10分発)
場所はこちら
地下鉄天神(17時45分着)
Top