MENU
お寺めぐりの友
PC版
[
2023-01-27 04:21 Fri.
更新]
いいね
伊藤氏のお寺めぐり記
»
宇美・志免・須恵(2014-04-05)
本日(5日)は、糟屋郡の宇美町・志免町・須恵町方面に行ってきました。
地図は
こちら
。
順路
7時30分に今泉を発
JR博多駅
(長者原駅乗換え)
場所はこちら
JR宇美駅[8時40分]
場所はこちら
法栄寺(宇美町貴船)
場所はこちら
(宇美町貴船2-11-14):本HP記載なし
川沿いにある個人住宅でした。法栄寺の木看板が掛かっているのみでした。
清水寺跡(宇美町貴船)
覚然寺(宇美町炭焼)
場所はこちら
(宇美町炭焼1342-4):本HP記載なし
紹介がないとダメということで、本尊お参りは断られました。 平屋の新しい建物で遠めにはお寺には見えませんでした。
隆照寺(宇美町原田)
法照寺(宇美町原田)
信行寺(宇美町宇美)
誕生寺・跡(宇美町宇美)=宇美八幡宮
光雲寺(宇美町宇美)
妙法寺(宇美町明神坂)
ウエストうどん宇美店(宇美町光正寺)にて昼食
場所はこちら
教説寺(志免町田富)
場所はこちら
(志免町田富4-3-5):本HP記載なし
日蓮正宗。鉄筋造の建物。ドラッグコスモスの道北で、通り(68号線)に面している。68号線を東へ行くと、国指定史跡[光正寺古墳]への入り道がある。
西福寺(志免町田富)
聞正院(志免町吉原)
場所はこちら
(志免町吉原):本HP記載なし
日蓮正宗。傍の[やすらぎの郷]の敷地内で松ヶ上遺跡・滑石製品工房跡が発見ということで、その解説板が通りに面して(やすらぎの郷の入り口付近)立っていました。
一心寺(志免町吉原)
洞清寺(志免町吉原)
富好庵(志免町志免)
専能寺分院(志免町東公園台)
場所はこちら
(
専能寺
の分院です。)
海軍が当寺に依頼しその地に新たにお寺を建立(海軍が燃料用として使用する石炭の採掘労働者のためのお寺)。 時は移り、その後、建替えのため、解体、庫裏を新設した時点(本堂は未設)で、そのお寺の方々が当寺を引き継ぐこととなり、 本堂建設は未のままの経緯。 したがって、分院の方は庫裏だけの状態ですので、外観からはお寺とは見えず、一般住宅としか見えません。(宗教活動はされているとのこと)
藤円寺(志免町東公園台)
法照寺(須恵町旅石)
法華寺(須恵町旅石)
尋光寺(須恵町旅石)
専能寺(須恵町須恵)
道林寺(須恵町植木)
16時30分本日分を終了。JR須恵駅乗車で帰途に。
場所はこちら
Top