[更新]
分類»
享保の大飢饉供養のお寺
享保16年(1731)末より天候が悪く、年が明けても悪天候が続いた。 翌享保17年夏、冷夏と害虫により中国・四国・九州地方の西日本各地で梅雨からの長雨が約2ヶ月間にも及び冷夏をもたらした。
このためウンカなどの害虫が稲作に甚大な被害をもたらして蝗害として記録された。
以下はこの大飢饉で餓死あるいは病死した犠牲者を供養するお寺・お堂のリストである。合掌。
以下のリストにはお寺だけでなく、お堂も含まれています。
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[長崎街道]
-
[享保の大飢饉]
[享保の大飢饉餓死塔]
[六地蔵塔]
-
[享保の大飢饉]
[六地蔵塔]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
-
[享保の大飢饉]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
-
[享保の大飢饉]
-
[享保の大飢饉]
[十六羅漢]
[山陽道]
-
[享保の大飢饉]
[底井野往還]
[遠賀川川西四国八十八ヶ所霊場第21番札所]
-
[享保の大飢饉]
-
[享保の大飢饉]
[中津街道]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
-
[享保の大飢饉]
[赤間道植木宿]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[桂空舜道]
[唐津街道福岡城下]
-
[享保の大飢饉]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[博多寺町コース第18番]
[普賢堂千灯明祭]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[福博八十八ヶ所第34番札所]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[福岡市新四国霊場第6番]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[福博八十八ヶ所第10番札所]
-
[享保の大飢饉]
[田島八幡神社]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[飢人地蔵尊]
[青柳種信の墓所]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[田園風景]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[唐津街道]
-
[享保の大飢饉]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[糸島東部八十八ヶ所霊場第36番]
[唐津街道]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
-
[享保の大飢饉]
[伊藤氏参拝済]
[糸島西部八十八ヶ所霊場第46番]
-
[享保の大飢饉]
-
[享保の大飢饉]
[福吉西国霊場第19番]
[唐津街道]