下大隅里踊り(中間市)

木屋瀬の「宿場まつり」で披露された、下大隅(しもおおすみ)里踊りです。 同まつりのパンフレットでは下記のように紹介されている。

「下大隅里踊り」には「思案橋」「汐汲み」通称「笠踊り」、「川船」があり、 江戸末期に流行した「芦屋歌舞伎」の流れを汲んだ優雅な踊りで200年以上の歴史と伝統を有しています。

踊っている方々は「下大隅里踊り保存会」の皆さん。