伊集院宿(旧: 現:鹿児島県日置市)
概要
ここでは、伊集院宿から鹿児島城下までのルートを記載する予定である。
経路
雪窓院跡 標高: 70.9m MAP 4km以内の寺社検索
雪窓院は千秋山と号し、曹洞宗の寺院であった。
天正15年(1587)、豊臣秀吉が大軍を率いて川内川口に上陸したと知った義久は鹿児島を立ち途中、当寺を訪れ髪を切って、川内の泰平寺に向い、秀吉に謁して降を請願した。(境内の案内板より)
光寿寺 標高: 70.0m MAP 4km以内の寺社検索
光寿寺は浄土真宗東本願寺派の寺院である。
熊野神社 標高: 83.8m MAP 4km以内の寺社検索
伊集院五社のひとつ。島津初代・忠久(1178-1227)が薩摩に下向のおり、海で嵐に遭い、熊野権現に念じたところ、たちどころに波がおさまった事から、紀州の熊野大社を勧請したと伝わる。
僧徒は山伏姿で藩外の情報を集める任務も担った。住職・是枝山城坊と所領100石は高岡に移されたが、元文3年(1738)、別当の是枝延寿坊が再興した。時の社司は長岡右近であった。(以上 境内の案内板より)
現在は参道口は街道の裏手(北側)にあるようだ。
願立寺 標高:146.8m MAP 4km以内の寺社検索
願立寺は真宗大谷派の寺院である。
枚聞神社 標高:185.3m MAP 4km以内の寺社検索
未踏査の為、未稿。