山口宿やまぐち(旧: 現:山口県山口市)

概要

長門・周防国の守護に任じられた24代大内弘世(おおうちひろよ)は延文3年(1360)ころ政庁を山口に移し、京に模した街づくりをはじめたと言われる。将軍、足利義詮に会うため京に上った弘世は京の高い文化や情緒に感銘を受け、山口の一の坂川を鴨川にみたて、以後約200年間、歴代当主も弘世に倣った街づくりを行なったとされている。(Links① より)

瑠璃光寺雲谷庵龍福寺洞春寺泰雲寺など大内氏ゆかりの名刹が伽藍を構えている。

戦国末期は町は兵火に罹り、衰微。 再び歴史に登場するのは、長州藩が大きく関わった明治維新である。 それに関わった諸寺も街道筋に現存している。

ここでは山口宿から次の小郡宿(山陽道)までのルートを掲載する。 宿場内は、殆ど未踏査である。

経路

道祖神社 標高: 31.9m MAP 4km以内の寺社検索

未参拝。

萬福寺 標高: 32.5m MAP 4km以内の寺社検索

地蔵堂
地蔵堂 
門前の街道 - 左手が萬福寺
門前の街道 - 左手が萬福寺 

万福寺の本尊、木造地蔵菩薩(黒地蔵菩薩)は天文19年(1550)銘である。

札の辻 標高: 33.1m MAP 4km以内の寺社検索

この辻には現在は当時の遺構らしきものは何も確認できない。 街道と交わる南北に走る道はGoogleMap上では「萩往還」とある。古い道のようだが未確認。

山田家本陣跡 標高: 32.4m MAP 4km以内の寺社検索

未踏査の為、未稿。

本圀寺 標高: 27.7m MAP 4km以内の寺社検索

本圀寺は円満山と号し、本門法華宗の寺院である。境内の桜はなかなかのものという。

長寿寺 標高: 25.4m MAP 4km以内の寺社検索

長寿寺は蔡華院霊瑞山と号し、浄土宗西山禅林寺派の寺院である。境内の桜はなかなかのものという。

円龍寺 標高: 21.8m MAP 4km以内の寺社検索

円龍寺は龍頭山と号し、浄土真宗本願寺派の寺院である。

袖解橋跡 標高: 19.8m MAP 4km以内の寺社検索

未踏査の為未稿。

龍泉寺 標高: 19.0m MAP 4km以内の寺社検索

龍泉寺は温湯山と号し、浄土真宗本願寺派の寺院である。

養元寺 標高: 13.6m MAP 4km以内の寺社検索

養元寺は瑞龍山と号し、浄土真宗本願寺派の寺院である。

朝田神社 標高: 11.4m MAP 4km以内の寺社検索

未参拝の為未稿。

中郷八幡宮 標高: 6.9m MAP 4km以内の寺社検索

未参拝の為未稿。

海善寺 標高: 6.6m MAP 4km以内の寺社検索

門前の街道
門前の街道 
本堂
本堂 

海善寺は法輪山と号し、浄土宗西山禅林寺派の寺院である。

淡島大明神 標高: 4.4m MAP 4km以内の寺社検索

淡島大明神
淡島大明神 
御堂前の街道(淡島大明神は写真右下隅)
御堂前の街道(淡島大明神は写真右下隅) 

御堂は間口1間ほどの小さなものである。

地蔵堂 標高: 3.4m MAP 4km以内の寺社検索

未参拝の為未稿。

このすぐ先は小郡宿(山陽道)である。