鹿島塩田(旧: 現:佐賀県鹿島市・嬉野市)
概要
鹿島宿の東側の殿の橋の西側から塩田宿の南の追分までのルートを記す。
経路
五の宮神社 標高: 3.6m MAP 4km以内の寺社検索
五の宮神社は和銅2年(709)の建立と伝わる。
ニの鳥居は、慶安元年_(1648)、3代藩主鍋島直朝が寄進した肥前鳥居。記年銘のある肥前鳥居では市内最古。
仏堂 標高: 3.9m MAP 4km以内の寺社検索
仏堂は塩田宿にむかって右手にある。
鹿島宿の東側の殿の橋の西側から塩田宿の南の追分までのルートを記す。
五の宮神社は和銅2年(709)の建立と伝わる。
ニの鳥居は、慶安元年_(1648)、3代藩主鍋島直朝が寄進した肥前鳥居。記年銘のある肥前鳥居では市内最古。
仏堂は塩田宿にむかって右手にある。