多良宿[長崎街道] 旧: 現:佐賀県藤津郡太良町TARA STATION
概要
『長崎街道―肥前長崎路と浜道・多良海道 (九州文化図録撰書)』によれば、 元はここより少し西側に古賀宿があり、こちらのルートが賑わっていた(現在の東福寺の門前を通るルート)。 最盛期の古賀宿は、多良の中心で、宿屋・酒屋・紺屋・油屋・呉服屋・鍛冶屋・飴屋・床屋・提灯屋・水車・精米所などがあり、左官・大工等の職人も多く一つの街の様相を呈していた。
寛文4年1664に古賀宿には、上使屋が設置された。 上使屋は大名や役人が宿泊・休憩する御茶屋の役割も担っていた。
元禄13年1700、多良川の氾濫でこの上使屋が流されたため、現太良町の大魚神社の南に移された。 その後は、宿場も古賀宿から多良宿に移る。 大魚神社・円教寺をはじめ、酒屋・菓子屋・豆腐屋・宿屋・床屋などがあって繁盛したという。
ルート
円教寺 竹崎街道との追分
多良街道道標
地蔵菩薩
多良街道道標
一里塚跡
駕篭立場跡
八天神社
山茶花高原道路案内
山茶花溜池
竹崎街道との追分
多良村茶屋跡
湯江宿
円教寺 標高:9.7m MAP 4km以内の寺院検索
円教寺は修多羅山と号し浄土真宗本願寺派の寺院である。
竹崎街道との追分 標高:31m MAP 4km以内の寺院検索
ここから東方に進めば、竹崎街道である。
多良街道道標 標高:56.4m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
地蔵菩薩 標高:70.5m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
多良街道道標 標高:299.6m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
一里塚跡 標高:313.2m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
駕篭立場跡 標高:299.6m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
八天神社 標高:334.1m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
山茶花高原道路案内 標高:355.7m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
山茶花溜池 標高:397.5m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
竹崎街道との追分 標高:31m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。
多良村茶屋跡 標高:31m MAP 4km以内の寺院検索
未踏査の為、未稿。